岩蔵温泉郷エリア
神社仏閣
掲載日 / 2025.03.31
その他エリア
江戸時代から250年にわたり踊り継がれる青梅市指定無形民俗文化財
開催期間2025年4月12日(土)~2025年4月13日(日)
江戸時代から250年にわたり踊り継がれる青梅市指定無形民俗文化財
御岳渓谷の北側に位置する標高759mの高水山は、古くから山岳信仰の場として知られた霊山です。
その頂上すぐ下にある常福院不動堂と麓の常福院には、江戸時代中期から始まったといわれる獅子舞が地元保存会の方々によって今に伝わっています。
青梅市指定無形民俗文化財として登録されている貴重な文化遺産を、ぜひご鑑賞ください。
日時:4月12日(土) 11:00頃より
会場:常福院境内(成木7丁目、上成木バス停より徒歩約5分)
日時:4月13日(日) 11:00頃より
会場:不動堂境内(成木7丁目、同バス停より徒歩約90分)
■「高水三山ハイキングコース」のマップは、こちらからダウンロードできます
●電車
JR青梅線「軍畑(いくさばた)」駅下車。高水三山ハイキングコースを歩く。
高源寺まで約30分(緩やかな登りがつづく一般道)、高源寺から高水山まで約60分(標高差は約400メートル)
●バス
JR青梅線「東青梅」駅から都バス「梅76甲」で上成木バス停(終点)まで40分。(本数が少ないのでご注意ください)
バス停から登山口まで5分、登山口から山頂まで60分
青梅の情報サイト「おめ通」で、詳しい記事が紹介されています。ぜひこちらをご覧ください。
岩蔵温泉郷エリア
神社仏閣
キーワードから選ぶ
よく見られているイベント
青梅宿エリア
青梅宿エリア
塩船観音寺エリア
御岳渓谷エリア
青梅宿エリア